在宅支援・医療的ケア児等支援

訪問看護支援センター

訪問看護支援センターとは

「鳥取県訪問看護支援センター」は、少子・超高齢化社会となる「2025年問題」を見据え、鳥取県の地域包括ケアシステムにおいて重要な役割を担う訪問看護師の育成や確保を目的に、2017年4月、鳥取県看護協会が鳥取県より委託を受けて開所しました。

訪問看護支援センターの目的

地域の皆さまに質の高い訪問看護を安心してご利用していただけるよう、「人材確保」「経営支援」「普及活動」を3本柱として、訪問看護師の育成や訪問看護の広報・相談などの事業を実施しています。

訪問看護師育成

訪問看護経験に応じた段階的な研修を行い、地域の暮らしや医療を守る担い手としての訪問看護師を一人でも多く育成し、地域の皆様の暮らしの安心に貢献できるよう取り組んでいます。

訪問看護の広報

ホームページでの広報や出前講座を通じ、訪問看護とは何か、訪問看護の必要性等を広く周知しています。

訪問看護についての相談窓口

訪問看護はどうしたら受けられるのか、どのようなことをしてもらえるのか、などの相談を承っています。
よくある質問は「鳥取県訪問看護支援センター」ホームページの「Q&A」に掲載しています。